
TOKYOYOGAで長年ヨーガ哲学講座を担当している伊藤雅之先生の著書です。
宗教をはじめとする精神と思想の世界をその歴史とムーブメントをこの1冊で知ることができます。
ヨーガのはじまりと展開だけでなく、近年広がっているマインドフルネスの起源についてや、現在世界的に影響をあたえる思想家についてなど・・。
読んでいくと、スピリチュアリティについて知っている様々な点と点が結ばれていきます。
伊藤雅之のわかりやすい授業のように、どんどん読み進められ、最後にはスピリチュアリティの歴史の全体像を知ることができます。
はじめに
第一部 現代スピリチュアリティ文化の理論と研究アプローチ
第一章 現代スピリチュアリティ文化の歴史と現在――対抗文化から主流文化へ
1 グローバル化とスピリチュアリティ文化の広がり
2 データで見る宗教とスピリチュアリティへの人びとの関心
3 スピリチュアリティ文化とは何か?
4 スピリチュアリティ文化の変遷Ⅰ(一九六〇年代から九〇年代前半)
5 スピリチュアリティ文化の変遷Ⅱ(一九九〇年代後半から二〇二〇年まで)
6 現代スピリチュアリティと「宗教」概念の再考
第二章 二一世紀西ヨーロッパでの世俗化と再聖化――イギリスのスピリチュアリティ論争の現在
1 社会学における「宗教」の位置づけ
2 一九六〇年代以降の世俗化論の成立と展開
3 イギリスの世俗化論争
4 宗教の世俗化と社会の再聖化
第三章 現代宗教研究の諸問題――オウム真理教とそれ以後
1 はじめに
2 日本の宗教学とオウム事件
3 「宗教」イメージの再考
4 研究対象とのかかわり方の問題性
5 研究者の社会的立場性への自覚
6 おわりに
第二部 現代幸福論とスピリチュアリティ文化の諸相
第四章 マインドフルネスと現代幸福論の展開
1 幸福論の過去と現在
2 世界幸福度地図の作成と幸福経済の確立
3 一九六〇年代以降のマインドフルネスの広がり
4 現代幸福論と新しいスピリチュアリティ文化のゆくえ
第五章 現代マインドフルネス・ムーブメントの功罪――伝統仏教からの離脱とその評価をめぐって
1 マインドフルネス・ムーブメントの到来
2 マインドフルネスの起源と発展
3 仏教の断片化、あるいは再文脈化
4 仏教の革新性と社会適合
5 薄れゆく宗教・スピリチュアリティ・科学の境界
第六章 グローバル文化としてのヨーガとその歴史的展開
1 持続的幸福とヨーガの結合
2 近代ヨーガから現代体操ヨーガの発展へ
3 日本におけるヨーガの展開
4 現代スピリチュアリティ文化と現代ヨーガの相互連関
第七章 「スピリチュアルな探求」としての現代体操ヨーガ
1 現代ヨーガのグローバルな展開
2 古典ヨーガからハタ・ヨーガへ
3 現代ヨーガのスピリチュアル化
4 アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨーガにおけるスピリチュアル化の実際
5 ヨーガ実践者の世界観の変容
6 現代ヨーガを通じてのスピリチュアリティの創出
第三部 スピリチュアリティ文化の開かれた地平
第八章 ポジティブ心理学と現代スピリチュアリティ文化
1 心理学とスピリチュアリティ文化のかかわり
2 ポジティブ心理学の誕生と発展
3 ポジティブ心理学における美徳研究
4 ポジティブ心理学による介入調査の事例
5 科学性をまとったスピリチュアリティ文化の発展
第九章 人間崇拝の宗教としてのヒューマニズム――ヒューマニストUKの活動を手がかりとして
1 生命の尊さの意味基盤をもとめて
2 ヒューマニズムの誕生と発展
3 イギリスでのヒューマニズム関連活動
4 人間崇拝の宗教
5 二一世紀の生命観の課題と展望
第一〇章 「自己」論へのアプローチ――エックハルト・トールとネオ・アドヴァイタ・ムーブメント
1 一九六〇年代以降の現代スピリチュアリティ文化
2 エックハルト・トールのプロフィールと活動
3 エックハルト・トールの思想
4 ネオ・アドヴァイタ・ムーブメントの展開
5 「自己の聖性」神話の終焉?
おわりに
初出一覧
参考・引用文献
索引
第一部 現代スピリチュアリティ文化の理論と研究アプローチ
第一章 現代スピリチュアリティ文化の歴史と現在――対抗文化から主流文化へ
1 グローバル化とスピリチュアリティ文化の広がり
2 データで見る宗教とスピリチュアリティへの人びとの関心
3 スピリチュアリティ文化とは何か?
4 スピリチュアリティ文化の変遷Ⅰ(一九六〇年代から九〇年代前半)
5 スピリチュアリティ文化の変遷Ⅱ(一九九〇年代後半から二〇二〇年まで)
6 現代スピリチュアリティと「宗教」概念の再考
第二章 二一世紀西ヨーロッパでの世俗化と再聖化――イギリスのスピリチュアリティ論争の現在
1 社会学における「宗教」の位置づけ
2 一九六〇年代以降の世俗化論の成立と展開
3 イギリスの世俗化論争
4 宗教の世俗化と社会の再聖化
第三章 現代宗教研究の諸問題――オウム真理教とそれ以後
1 はじめに
2 日本の宗教学とオウム事件
3 「宗教」イメージの再考
4 研究対象とのかかわり方の問題性
5 研究者の社会的立場性への自覚
6 おわりに
第二部 現代幸福論とスピリチュアリティ文化の諸相
第四章 マインドフルネスと現代幸福論の展開
1 幸福論の過去と現在
2 世界幸福度地図の作成と幸福経済の確立
3 一九六〇年代以降のマインドフルネスの広がり
4 現代幸福論と新しいスピリチュアリティ文化のゆくえ
第五章 現代マインドフルネス・ムーブメントの功罪――伝統仏教からの離脱とその評価をめぐって
1 マインドフルネス・ムーブメントの到来
2 マインドフルネスの起源と発展
3 仏教の断片化、あるいは再文脈化
4 仏教の革新性と社会適合
5 薄れゆく宗教・スピリチュアリティ・科学の境界
第六章 グローバル文化としてのヨーガとその歴史的展開
1 持続的幸福とヨーガの結合
2 近代ヨーガから現代体操ヨーガの発展へ
3 日本におけるヨーガの展開
4 現代スピリチュアリティ文化と現代ヨーガの相互連関
第七章 「スピリチュアルな探求」としての現代体操ヨーガ
1 現代ヨーガのグローバルな展開
2 古典ヨーガからハタ・ヨーガへ
3 現代ヨーガのスピリチュアル化
4 アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨーガにおけるスピリチュアル化の実際
5 ヨーガ実践者の世界観の変容
6 現代ヨーガを通じてのスピリチュアリティの創出
第三部 スピリチュアリティ文化の開かれた地平
第八章 ポジティブ心理学と現代スピリチュアリティ文化
1 心理学とスピリチュアリティ文化のかかわり
2 ポジティブ心理学の誕生と発展
3 ポジティブ心理学における美徳研究
4 ポジティブ心理学による介入調査の事例
5 科学性をまとったスピリチュアリティ文化の発展
第九章 人間崇拝の宗教としてのヒューマニズム――ヒューマニストUKの活動を手がかりとして
1 生命の尊さの意味基盤をもとめて
2 ヒューマニズムの誕生と発展
3 イギリスでのヒューマニズム関連活動
4 人間崇拝の宗教
5 二一世紀の生命観の課題と展望
第一〇章 「自己」論へのアプローチ――エックハルト・トールとネオ・アドヴァイタ・ムーブメント
1 一九六〇年代以降の現代スピリチュアリティ文化
2 エックハルト・トールのプロフィールと活動
3 エックハルト・トールの思想
4 ネオ・アドヴァイタ・ムーブメントの展開
5 「自己の聖性」神話の終焉?
おわりに
初出一覧
参考・引用文献
索引